今回は簡単「エアコンシロッコファンクリーニング」 をしていきます。
梅雨の時期はジメジメしてカビなどがいっぱい繁殖してしまいますよね?
こちらでは自分でできるエアコンのクリーニングの仕方をお伝えします。
- 自分でするとどんな感じ?
- エアコンクリーニングには何が必要?準備は?
- 簡単ってどの程度?
- 実感にしてこのくらい。
- 効果のほどは?
- メリットとデメリット。
こんな人にお勧めです。
自分で掃除がしたい方,
お金をあまりかけたくない方。
自分の家に人を入れたくない人。
やってみたいけどちょっとしり込みしてる人。
そんな自分でもやってみたいと少しでお思っている方にポイントとちょっとしたコツなどを画像も載せて解説していきます。
家のエアコンがこんなことになってたりしませんか?うちは2年くらいで結構なってしまいます。自分ですると壊してしまわないかなと思いますけどちゃんと説明書通りにやっていけば何も問題ないと思います。
今回で自分は3回目です。もう慣れたものです。
さすがに初めて自分でクリーニングをしたときはドキドキしました。壊しちゃったりしないかな?おかしくならないかな?とか
でもやった時の初めての感想は「なんだ簡単じゃん、でもちょっと手間がかかったな。」というぐらいです。
お金がある人、昼間の時間に余裕がある人は、やはり業者に頼むのが一番というのはわかってはいるのですが、時間が結構取られる。業者の来る時間は拘束されてしまうので、仕事の予定と家族サービスの間に依頼する感じになってしまいます。
掃除好き、こまめにやりたい方、いつも継続的にきれいにしておきたい方や何事にも挑戦する方など、一度やってみようかなと思ったらやってみましょう!次からは自分でやるようになります!
結論!
空気がきれいになる!!
カビやほこりのにおいがはっきりとわかるくらいきれいになります。
そして達成感。2年に1回のペースでやっています。1年たつと場所や季節によりますが結構ほこりやカビが、使っていてもいなくてもいつの間に繁殖しているんですよね。
子供がいると呼吸器系にも悪いですし。
今回はフィンの方はしませんでしたが、使用している時のかび臭さやほこりっぽい感じはシロッコファンの掃除だけで十分に落ちます。
人によってはフィンを掃除して洗剤を落としきれずに残ってしまい、そのせいでカビてしまったりするみたいです。自分は今までフィンの掃除を掃除機で吸い取ること以外はしていませんがにおい、カビなどの発生はしていません。
なのでシロッコファンだけで充分だと思います。
自分ですると何が必要なのかな?
- くうきれい
- 加圧式ポンプ霧吹き (なければ)100均とかで売っている加圧式スプレー
- 先の細長い先端型のブラシ
あると便利なもの
- 脚立 ・・・エアコンの位置が高いので台がなければ必要
- バケツ ・・・洗浄時のビニールに溜まった汚水を捨てるのにあると便利
- 手袋 ・・・手が汚れたり洗浄剤がついてたりするのが嫌な方
- 眼鏡、マスクなど目と口を保護するもの
- 床に敷くブルーシートなど
メリット
何よりも業者より金額が安い。業者によるけど5分の1くらい。
自分でやるため時間を選ばない。音が出ないため夜中にやっても大丈夫。
きれいにしたという達成感。家族に褒められる。
デメリット
人によっては汚れの落ち方が違う。(ちゃんとやれば落ちます。)やり方を間違えると壊すかも
ちょっと手間がかかる。時間か2.3時間かかる。待ちの時間も30分ほど入れて。
自分でやることが苦手な方や嫌いな方は手間がかかると遠慮がちになってしまいますが、自分でやって一度達成感、最初の送風のカビやほこりのにおいがない風を受けるととっても嬉しくなります。
簡単に手順を説明しますと
コンセントを抜く
↓
周りをビニールなどで養生する
↓
①の缶ムースを散布
↓
30分ほど放置
↓
ブラシなどでこする
↓
②の泡けしスプレー足りなところは水で流す
↓
送風で乾燥
↓
確認
まず、コンセントを抜き感電しないようにします。
備え付きのビニールカバーがあるのでそちらをセットします。そのままでも結構粘着力がありますが予備で養生テープとかで補強しておいたほうが良いと思います。のちに出るウーロン茶汚水がおちないように。
あとは気になるのならば リモコンの受光部あたりも水がかからないようにテープやビニールなどでかぶせたり隠したりしておくと安心です。
くうきれいのムース、1番のをよく振ってからファンにつけます。結構アワアワになりますので奥のほうにファンの真ん中あたりに差し込んでシューっと何回かに分けてよくなじむように吹き付けます。この時ファンを手で回しながら吹き付けるとよいと思います。手にかかるとぬるぬるとしますので手荒れをしたくない方はゴム手袋や使い捨てビニール手袋を使ってください。眼鏡もあると目の保護になりますのでよいと思います。
それから30分くらい待ってから先の細いブラシでこすってカビのついたところやほこりをこすって落とします。エアコンの形状によってブラシは変わると思うのですが先の細い少し硬めのブラシが一番使いやすいと思います。
先端がほそいものでないと隙間をきれいにできないので買うものは気を付けて。自分はちぎって使う隙間ブラシと歯ブラシで落としました。ほうきのブラシはでかくて使いませんでした。この時にしっかりと落としておくとほんとに綺麗になります。
説明書にはそのまま置きます、と書いてあると思いますが必ずこすってください。30分ほどたってからブラシでこするとよく落ちますよ。
自分で納得いくくらいこすったら次は2の缶のリンスで泡を消して落とします。こちらはふらないでそのままふきかけます
これがほんとに足りない。ぜんぜんたりない。メーカーさんも本当はわかっているののでしょうけども。足りない。
そこでシャワー付きの加圧ポンプで水を使って落としていきます。なければペットボトルにつけられるシャワーでできます。自分は1.5ℓのペットボトルを使いました。でも結構1.5ℓのペットボトルは重いので1ℓが量と重さのバランスが良いかも?
電装系の方、エアコンの受光部の方にはかけないでくださいね。水が入ってしまって壊れてしまうので。
自分は何回かかけて汚れと洗剤を落としました。流れ落ちてくる水がすごく汚いのでビニールで受け取ります。
何回もやっているとたまってきますので自分はバケツに移して捨てて,また水を流しての繰り返しで水がある程度きれいになるまでしてました。今回は3回転で終わりました。やっていくうちに落ちない汚れがあったりしますのでその時はブラシでこすったりするときれいに。
ある程度タオルで周りの水気をとったらコンセントを入れそのあとは送風で、ある程度水気を飛ばして乾燥して完了です。注意ですが送風の時にビニールを送風口に覆わないと水分が部屋の中に飛び散ってしまうので大惨事になってしまいますので!
これ一回やるだけでにおいやほこり、更にはカビまですっきり!
工程的には本当に少ないと思います。吹きかけてこすって流す、そして乾燥。以上それだけ、行動するか行動しないかだけですよね。
隅々まできれいにしたいならば業者に頼むのが最適だと思いますが、そこまで気にする神経質な方でなければ十分だと思います。
以上参考になればうれしいです。
シャープの古いエアコンですが現役バリバリなのできれいに使いたいものですね。電気代も気にはなりますがまだ買い替えるよりは使いつぶす方が安いと思いますのでこのまま使っていこうかと思います。