バイクを長く持たせ、安全に運転するためには、事故に備えることが重要です。私もこのバイクに乗り始めてから距離が伸びてきたので、日々のメンテナンスを心がけています。エンジンの状態が新車の状態よりも少し劣っていると思うので、効果的なガソリン添加剤を試してみました。
それと洗車した後のワックスですが、こちらはガラス系コーティングのスプレーを使って愛車をいたわりました。
以前は運転中に不具合が出た際、すぐにメンテナンスを行っていました。
日々のメンテナンスに加え、手軽にできる方法を見つけて、皆さんにもお伝えしたいと思っています。これからもいろいろと試していく予定ですが、まずはこの添加剤から始めてみました。
皆さんはどのようなメンテナンスを行っていますか?
SurLuster(シュアラスター) LOOPパワーショット


ガソリン添加剤です。ガソリンに入れるだけでエンジンの洗浄をお手軽にできるものです。
使ってみた感想
吹け上りが良くなって加速も早くなりました。
エンジン内部は見れないのでカーボン汚れをとってくれることを信じています。
燃費に関して、入れてから何回かガソリンを給油しているのですが若干落ちたように思えます。
リッターで30km近く走っていたのですが、最近は28~29kmで推移しています。
微妙な誤差なので、自分の乗り方が変わったのかもしれません。
プラシーボ効果かもしれないですが、エンジンの洗浄と潤滑性が上がるので、これ一本を何回かの給油に一回使えばもちも良くなって長く乗れると思いますのでおすすめです!
LOOPパワーショットについて
シュアラスターの「LOOPパワーショット」は、バイクやガソリン車向けの燃料添加剤として注目されています。この製品は、エンジン内部の洗浄と潤滑を行い、パフォーマンスを向上させることを目的としています。
高出力車/外車ユーザーの方、普段から走行距離が多い方、休暇でロングドライブの予定がある方にオススメです。特殊潤滑剤の効果でピストンなどの可動部がスムーズに動くようになるので、アクセルレスポンスが良くなり、振動音低減が期待できます。
「LOOPパワーショット」のほかに「スムースショット」というものもあり、こちらは少し安価になっております。
LOOPパワーショットに比べてパワーが必要な時ではなくて、街乗りやストップ&ゴーが多い街乗りに向いているようです。エンジン内の洗浄、およびレスポンスの燃費の改善向上はします。
違いとしては特殊潤滑成分配合の 「LOOPパワーショット」 と入っていない 「スムースショット」 が一番の違いかもしれません。
自分が買ったのはLOOPパワーショットで、現在27000km走っています。
エンジン内部のカーボンの除去と燃費の向上、エンジンを保護するための潤滑性能をとり、LOOPパワーショットにしました。
以下に、LOOPパワーショットの特徴、利点、欠点、そして他の製品との違いをまとめます。
特徴
成分:
LOOPパワーショットは、PEA(ポリエーテルアミン)とPIBA(ポリイソブテンアミン)という二つの高純度洗浄成分を配合しています。これにより、インジェクターや燃焼室のカーボンを効果的に除去し、エンジンのコンディションを改善します。
潤滑効果
特殊潤滑剤が含まれており、エンジン内部の摩擦を減少させ、スムーズな動作を促進します。これにより、エンジンのレスポンスや加速感が向上することが期待されます。
利点
燃費が良くなる
たくさんのユーザーから「燃費が上がった!」という声が届いています。特に、長距離を走る人や古い車を使っている人には、その効果がはっきりと感じられるみたいです。自分には燃費が良くなるということは実感できませんでしたが。
パワーアップを実感
使用後に「エンジンのパワーが増した!」とか「加速がスムーズになった!」と感じる人が多いです。エンジンの反応も良くなるっていう声もあります。実際、アクセル開けた時の吹け上りは良くなりました。
使い方はとても簡単
ガソリンタンクに直接注ぐだけでOK!ガソリン15Lに対して約80ml使用。手間いらずで、定期的に使うことでエンジンの調子を良く保てます。
欠点
効果に個人差がある
一部のユーザーからは「効果を感じられなかった」という声もあります。特に新車やエンジンの調子が良いと、あまり効果を実感できないことがあるみたいです。
値段が少し高い
他のガソリン添加剤に比べて1mlあたりの価格が高いため、コストパフォーマンスを重視するユーザーには不利かもしれません。
他の製品との違い
洗浄成分の質が違う
LOOPパワーショットは、PEAとPIBAという高純度の洗浄成分を使っているのが特徴です。他の添加剤は違う成分を使っていることが多く、効果や使い心地に違いが出ることがあります。
潤滑効果もある
多くの添加剤は洗浄効果に特化しているけど、LOOPパワーショットは潤滑効果もあるから、エンジンの摩擦を減らすのに優れています。
結論
シュアラスターの「LOOPパワーショット」は、エンジンの洗浄と潤滑を同時に行って、パフォーマンスをアップさせる優れた添加剤です。特に燃費改善やパワー感の向上を求めるバイクユーザーには、試してみる価値がある製品と言えるでしょう。ただし、効果には個人差があるので、自分のバイクの状態を考えながら使うことが大切だと思います。
wako’s(ワコーズ)やAZ(エーゼット)もガソリン添加剤を出しています。
使い方は変わらないですが成分が微妙に違いますので気になった方はチェックしてみて下さい。
wako’s(ワコーズ)やAZ(エーゼット)のガソリン添加剤とシュアラスターLOOPパワーショットの違い
主成分の違い
シュアラスターLOOPパワーショット:
主成分はPEA(ポリエーテルアミン)とPIBA(ポリイソブテンアミン)を使用。これにより、エンジン内部の汚れを洗浄しつつ、潤滑効果も高める設計になっています。
AZ(エーゼット)FCR-062:
主成分はPEAのみ。高濃度の洗浄剤がエンジン内部のデポジットを除去することに特化しています。
ワコーズ(例: フューエルワン):
主成分はPEAとIVD(インジェクター洗浄剤)。洗浄効果を重視し、燃焼室の清浄化に重点を置いています。
使用方法の違い
シュアラスターLOOPパワーショット:
40-60Lのガソリンに対して240mlを使用することが推奨されています。
AZ FCR-062:
40-60Lのガソリンに対して150mlの使用が推奨されており、より少量で効果を発揮します。
ワコーズ:
20-60Lの燃料に対して200mlの使用が推奨されており、幅広い燃料量に対応可能です。
効果の違い
シュアラスターLOOPパワーショット
エンジンの滑らかな動きや振動の軽減に特に効果を発揮し、レスポンスの向上やパワーの回復が期待できます。
AZ FCR-062
エンジン内部の汚れを除去することに特化しており、燃費改善やエンジンのアイドリング不調の改善が期待されます。
ワコーズ
燃焼室の清浄化や燃費改善に重点を置いており、エンジンのパフォーマンス向上を図ります。
対応車種の違い
シュアラスターLOOPパワーショット
ガソリン車専用(ハイブリッド車にも対応)。
AZ FCR-062
ガソリン車およびディーゼル車に対応。
ワコーズ
ガソリン車、ディーゼル車、ハイブリッド車に対応しており、幅広い車種に使用可能です。
これらの違いを考慮することで、使用する目的や車両に応じた最適なガソリン添加剤を選ぶことができます。
SurLuster(シュアラスター) ゼロプレミアム 150ml ガラス系コーティング

こちらはバイクの洗車後のコーティング剤です。
自分の愛車をピカピカに仕上げるためのコーティング剤です。
自分はいつも洗車自体は中性洗剤で洗っています。ゴムの部品や金属にも悪い影響を与えないので一番良いと思っています。
洗車した後に汚れが付きにくくなると、次回の洗車も楽になりますしきれいな状態が続くので運転していてうれしくもなります。良いことだらけです。
自分は以前までは車用のを使っていたり、缶のスプレータイプのムースワックスを使っていましたが今回はブラックフライデーで安売りしていたので「シュアラスター ゼロプレミアム」を買いました。ガラス系コーティングで耐久性がなんと約6か月持つみたいです。そこまで洗車しないつもりもありませんが、持つならそれに越したことがないと思います。
使ってみた感想
スプレータイプで塗りやすい。吹きかけて乾いた布で拭きとるタイプ。
以前は雨が降ると水の跡が残っていることが多かったのですが少なくなりました。
バイクも光沢が増して、新車張りにはなりませんが古ぼけた感じは少し減りました。
バイクには少量しか使わなくて良いので、値段的に高いですが一回に使う量が少なく済む為、結果的には値段も満足できます。
ガラスやミラーの部分には使えないので注意です。
シュアラスターゼロプレミアムについて
洗車後のバイクや車のコーティングシュアラスターの「ゼロプレミアム」は、約6ヶ月の耐久性を持つガラス系コーティング剤です。この耐久性は、使用条件やメンテナンスによって変わることがありますが、一般的にはこの期間中に効果を発揮し続けるとされています。
また、撥水効果や艶・光沢感が無くなった後でも、耐久性被膜による保護効果は持続するため、長期間にわたって愛車を守ることができます。使用を繰り返すことで、汚れが落ちやすくなり、洗車が楽になるという利点もあります。
良いところ
簡単に使える
ゼロプレミアムはスプレーして拭くだけで使えるので、特別な技術がなくても簡単に施工できます。洗車後に使うだけで、愛車をきれいに保つことができます。
艶と光沢が出る
このコーティングを使うと、車のボディがピカピカになり、見た目が良くなります。特に、光沢が高く、まるで新車のような仕上がりになります。
耐久性がある
ゼロプレミアムは約6ヶ月間、効果が持続するとされています。これにより、長期間にわたって車を保護することができます。
撥水効果
水を弾く性質があり、雨の日でも水滴がボディに残りにくく、汚れがつきにくくなります。これにより、洗車の手間が減ります。
悪いところ
ガラスには使えない
ゼロプレミアムは、車のボディには使えますが、ガラス部分には使用できません。これにより、施工時に注意が必要です。
価格が高め
他のコーティング剤と比べると、少し高価な部類に入ります。コストを気にする人には、負担に感じるかもしれません。
施工時の注意が必要
スプレーする際に、周囲に飛び散ることがあるため、施工場所に気をつける必要があります。特に、風の強い日などは注意が必要です。
まとめ
シュアラスターのゼロプレミアムは、簡単に使えて、車を美しく保つための優れたコーティング剤です。艶や光沢が出るだけでなく、耐久性も高いですが、ガラスには使えない点や価格が高めな点には注意が必要です。車を大切にしたい人には、試してみる価値がある製品です。